やりたい!!PTA活動ヘ
やらなきゃいけないから

楽しく学校に参加しませんか?

誰でも不安や負担なく
参加できる環境にしたい

楽しんで学校に
関わってほしい

お父さんお母さんの繋がりのきっかけにしてほしい

こんなことできます(例)

成人厚生委員会



環境委員会





弥西フェスタ委員会



学年選考委員会




※その他校外委員会は各町内より2名ずつ計16名選出され ます。
※こちらは活動の一部です。
※活動の内容は委員のテーマに沿って自由に決めていただけます。

「この広報誌お母さん達が作ったんだよー」
「今度一緒にうさぎさんとお花のお世話に行こうよ」
「お父さん、やにしフェスタで、こんな事出来たら楽しいと思うんだ!」
お父さんやお母さんが学校に楽しく関わると子どもは嬉しく、やる気がみなぎったり笑顔が輝くのではないでしょうか?
“運動会“や“やにしフェスタ“は、感動やわくわくを共有する貴重な時間です。
ただ、大人も子どもも忙しい生活を送っています。
今までのPTAのスタイルだとご負担に感じられる方もいらっしゃったかと思います。
弥永西小学校PTAではiT化などにより活動内容を効率化簡素化し、保護者の皆様にご負担なく
先生と共に無理なく楽しく活動出来るよう以下の想いから、
『委員立候補制』『1dayボランティア』を導入する流れとなりました。

誰でも不安や負担なく
参加できる環境にしたい

楽しんで学校に
関わってほしい

お父さんお母さんの繋がりのきっかけにしてほしい



友達同士の参加でさらに楽しく
委員になるのは友達同士の参加も大歓迎です。
楽しい思い出をたくさん作りましょう!

活動はこんな感じ

定例会のオンライン化
定例会や話し合いの時に、お子様を家に置いてでるなんてできませんよね。ZOOMの活用により、集合形式でなく、自宅にいても話し合えるように変えていきます。

マニュアル作成
わかりやすいマニュアルを作成し、年間スケジュールや大まかな活動目的などの把握で無理なく計画的に実行できます。

ペーパレス化