令和5年度の旗当番について
- 弥永西小学校PTA
- 2023年3月23日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年6月29日
4月 6年生
5月 5年生
6月 4年生
7、8月 3年生
9月 2年生
10月 6年生と1年生
11月 5年生
12月 4年生
1月 3年生
2月 2年生
3月 1年生
日頃より、PTA活動にご理解とご協力を頂きましてまことにありがとうございます。
令和5年度も、昨年同様の旗当番のやり方で、旗当番を行っていきたいと思います。子ども達が、一人でも安全に登下校できる力をつけるためのお手伝いをよろしくお願いします。
新しい旗当番

①各学年ごとに担当の月を決めます!
今までのように旗当番の日が決められているわけではなく、学年ごとに担当の月が決まっています。皆様のご都合が良い日を選んで旗当番を行ってください。

②令和5年度 各学年の担当月
月 | 学年 |
4月 | 6年 |
5月 | 5年 |
6月 | 4年 |
7・8月 | 3年 |
9月 | 2年 |
10月 | 6年・1年 |
11月 | 5年 |
12月 | 4年 |
1月 | 3年 |
2月 | 2年 |
3月 | 1年 |
③旗は旗当番の場所に設置します。
今までのように、担当の場所や、「7時45分〜8時15分まで」のような時間は決めません。
みなさんが「立ちやすい場所」「立ちやすい時間」に行っていただけます!

旗設置場所(どの場所で立っていただいても構いません。)

旗は、この筒の中に入っています!フタを回して開けて下さい。
④旗当番を行った後、必ずアンケートにお答えください。
今までのように、旗と一緒に回していたアンケートノートはありません。
旗当番、パトロールを行った後は、必ずグーグルフォームのアンケートにお答えください。みなさんの気付きが子供たちの安全につながります!
緊急性がある場合は、小学校へ連絡をお願いします。
旗当番を行った後は必ずこちらに回答ください!

Q. 担当月に旗当番ができないのですが・・・
A. 「できたらその月にお願いします」なので、他の月の都合がいい日に旗当番を行っていただいて大丈夫です。今までは各町ごとに担当の人を割り当て、当番表を配布していましたが、今年度より当番表を配布しません。学校からのお便り、ホームページなどにて担当の月をお知らせいたします。
Q. 旗当番を行うのは、月曜日だけですか?
Q. 兄弟児がいる場合はどうするのですか?
Q. 同じ場所に何人も旗当番をしている方がいる場合はどうするのですか?
Q. 子どもと一緒に登校したいと思ってるのですが・・・

Q. 今まで、旗当番日の週に行っていた夕方のパトロールはどうしたら良いのですか?
A. 旗当番の担当月の都合が良い日にお願いします。担当月にできない場合は、旗当番同様、違う月でも構いません。また、旗当番とパトロールの日が異なっていても構いません。パトロールの当番票を配布していた町もあったようですが、当番表は配布しませんので各自ご都合が良い日にお願いします。
パトロールを行った後も、必ずグーグルフォームのアンケートにお答えください。
私たち保護者の役目
私たち保護者の役目は
「子ども達が、一人でも安全に登下校できる力をつけるためのお手伝いをすること」
子ども達に危険がないか見張るだけでは子ども達の力はつきません。
「車が近寄ってくるかもしれないから、車道から3歩下がったところで待つのよ」
「青信号でも左右を見てから渡ろうね」
などの声かけが必要です。