top of page

校区自転車安全教室を行いました!

  • hayashi
  • 2022年6月28日
  • 読了時間: 1分

6月11日(土)に校区自転車安全教室を行いました。

3年ぶりとなる開催でしたが、雨のため、残念ながら運動場での走行実技が行えず、体育館での安全講習のみとなりました。

1年生6名、2年生9名、3年生5名、4年生9名、5年生1名の計30名の子ども達が参加しました。

南警察署の方のお話を真剣に聞き、質問にもたくさんの手が挙がっていました。



☆自転車のルール知っていますか?

 ・自転車は車両です。歩道と車道の区別があるところは車道通行が原則です。

 ・自転車も車と一緒で左側通行です。

 ・自転車で歩道を通行できるのは13歳未満の子どもや、70歳以上の高齢者の場合です。


☆自転車の点検していますか?

 ・点検をしないと、思わぬ事故につながります。自転車に乗る前に点検をしましょう。

 合言葉は「ブタハシャベル」🐷


☆アンケートの一部をご紹介します。

・分かりやすかったです。

・自転車に乗って、気を付けてお友達の家に行きます。

・自転車で片手運転をしたらダメだということが分かりました。

・楽しかったのでまた参加したいです。

・今度は晴れた日に自転車を使った講習ができればと思います。

・自転車の通る道を知れて良かったです。



南警察署の方々、南区役所の方々、地域の方々、ありがとうございました。

最新記事

すべて表示
令和5年度郊外だよりNO,2

郊外だより発行しました、 郊外委員会は環境や時代の変化に沿い形を変えて活動しております。 令和6年度もご理解ご協力よろしくお願いします。

 
 
bottom of page